看護師として働き始めるとき、めちゃくちゃメモ取りますよね。
でも、メモ取るのって結構難しくないですか。
私が新人看護師の時も、新しい業務いっぱい教えてもらってメモとったりしてたんですけど、
これでいいんか・・・?
って思うこと多いし、どこに何書いてるかわからん!ってなることが多かったんです。
看護師のメモどうするか問題3つ
まず、看護師のメモについてのどないしたらええねんて3つぐらいあると思うんですよね。
- 何をどれだけとればいいのか問題
- わかりやすくメモとるにはどうすればいいのか問題
- いつ、どうやってまとめたらいいのか問題
今回はこの3つについてお話していきます。
私が実際にやってた方法と、最近やってみていいやん!って思った方法を具体的にお話しているので、仕事中のメモ多くて困る!っていう看護師さんの参考になれば嬉しいです。
そもそもどれだけメモとればええねん問題
新しく働きはじめたばっかりのときとか、
覚えること膨大すぎて何からメモとれば・・・?みたいになりません?
覚えることっていうか教えてもらうことが多すぎるんですよね。
- 病棟の一日の流れ
- 物品の場所
- 記録の書き方
- 各種書類の手続きの仕方
- 検査出し
- 治療の内容
もう言い出したらキリないぐらい多いですよね
それをまっさらな知識に詰め込むわけですから、もうむりむり!そんな一気に覚えられません!ってなると思います。
私が新人看護師の時も、連日のオリエンテーションで途中からメモ取るの諦めましたもんね。
これどうせ見返してもわからんやろ。ってなって。
また実際にする時に教えてくださいよ。とか思ってました。(最低)
でも、最近知ったんですけど、メモとかノートは、とれば取るほど記憶の定着にはいい見たいなんですよね。(メンタリストのDAIGOさん情報)
とはいってもですよ。
なんでもかんでもメモして、あとで見返して何書いてるかわからんかったら、そのメモ、取る意味ありますか?って思いますよね。
私は途中でどこに何書いてるかわからんからもうメモ取りたくないようってなったんですけど、それはメモとるときに自分なりのルールを決めてなかったからなんですよね。
わかりやすくメモをとるには
わかりやすくメモするためのポイントはたった1つだけ、自分なりのルールを作る、です。
そのルールは自分の好きなように決めてオッケー。
とはいっても、そのルールがわからんから困ってるんやー!っていう方ももしかしたらいらっしゃるかもしれない。
私が新人看護師の時はわからないことがわからない状態だったので、私が実際にやってみてよかった方法も少しお話させてください。
私が今新人看護師に戻るならやるメモのポイント5つ
メモ帳は見開きタイプがオススメ
そもそもどんなメモ帳がオススメなのか。
個人的なオススメは見開きタイプのやつです。
キャンバスノート的なやつ(こんなん)
- バインダー形式
- ルーズリーフの小さいやつ
- リングタイプ
いろいろ試したけど、ノートタイプが一番使いやすかったです。
雑に扱っても破れにくいし、書きやすい。
メモ取るのは右半分だけ
ノートタイプのメモ帳に書くのは右半分だけにして、左半分は空白にしておきます。
理由は、見返す時にどこに何書いてあるか探しやすいからです。
あと、看護業務ってまじで時間に追われてるじゃないですか。
えええと、メモ帳出して・・・どこに書こうかなあ、とかモタモタしてる時間は一切ありませんよね。
でも、とるメモって全部あとから見返さないじゃないですか。
これ、いつ使うんかよくわからんけどとりあえずメモしとくか、みたいな
- 先輩から受けた指導内容
- ちょっとしたバイタル
- 飲んでる薬
何回もあとで見返すものではないメモもどきは左側に書いておきます。
- 電子カルテの操作
- 書類の処理
- 検査の必要物品
みたいな業務のアンチョコみたいなことは右側に書く。
上にタイトル・キーワード書く
あとで見返すメモは右側に書く、って言ったんですけど、右側のページの使い方として、1キーワードずつ別のページに書くのがオススメです。
電子カルテの退院処理の方法、オペ出しの準備とか別の業務内容を同じページに書かず、1キーワード1ページにした方が後から探しやすいです。
で、一番上に大きくタイトル、キーワードを書いておけばパーフェクト。
ページの右側3分の1ぐらいに余白を残しておく
業務してたら追記でメモしたいことでてくるので、そのときのための余白です。
色を使うタイミングを決めておく
、私はメモする時あんまり色使わないんですけど、これなんか間違えそう、ややこしい!って思うことは赤使ったりしてました。
後、話聞いててあとで家帰って調べよ・・・っていうことはメモ帳の左のページの青字で書いたりしてました。
これは私がやってたポイントっていうだけなので、メモのアイディアの足しになれば嬉しいです。
どうやってまとめたらいいの?
新人看護師のときってとにかく忙しいじゃないですか。
残業多いし、朝早よ出勤せなあかんし、勉強することも多いし。
とったメモ見返してる暇ないと思うんですよね。
それやったらもうゆっくり寝て、体休めてください、って私は思います。(え)
ここに書いたメモのとり方なら、どこに何が書いてるかわかるから、あえてもう一回まとめ直す必要はないかなーとも思うんですよね。
その日とったメモを見返して、わからないことを、ちょろっと調べるぐらいでいいのでは、と思います。
同じメモ帳に勉強したあんちょこも一緒に書いてました。
なんでもかんでも書くのではなく、業務する時に見返すことだけ。
例えば、私は血液内科に勤務してたんですけどややこしいケモが多かったんですよね。
- パクリタキセルがタキソテール
- ドセタキセルがタキソール
- 遮光する必要があるケモ
- 血管痛起こりやすいケモ
- 血管外漏出したらマジデあかんケモ
そんな感じのことをメモしてました。
実際にする時をイメージしながら書くのがオススメ。
例えばマルク(骨髄穿刺)
- まず消毒するから清潔の布、イソジン、鑷子
- 次に麻酔するから針とシリンジとキシロカイン
- 穿刺の時はマルク用の穿刺針と、シリンジとヘパリン
- 穿刺後の消毒、止血に必要なテープと砂嚢
こんな風に手順と物品を覚えていたら物品の漏れが少なくなります!
これはどうやってまとめたらイイの問題解決にあまりなってないですね・・・
そんなに頑張りすぎなくていいんじゃないですか、ってことが言いたかったです!
まとめ
- メモはとれば取るほど記憶の定着にはいい、
- メモを取るポイントは1つ、自分なりのメモの取り方のルールを決める
覚えなあかんことばっかりで大変だと思いますが、あんまり無理しすぎず、手を抜けることろは手を抜いて、心と体に少しでもゆとりを持って働けますように!
ではまた〜!