こんにちは、ふくしまです。
フリーランスになる前の5年間は派遣看護師として働いたり、旅したりを繰り返していました。
派遣ナースとして実際に働きはじめてみると、転職も、仕事探しも比較的簡単なのですが、はじめはやり方がわからなくて。
実際に派遣で働いてる人に話をきいたりしてました。
最初は派遣会社に登録して仕事を探します。
派遣会社に登録してしまえばそのあとはスムーズなのですが、「派遣会社・・・どこがええの?」って迷いませんか?
私は迷いました。
なので、私が使ってみてよかったオススメの派遣会社をまとめてみました。
これから派遣会社登録して仕事探したい!ていう看護師さんのお役に立てれば嬉しいです。
失敗しない派遣の求人の探し方
1.複数の会社の求人と比較する
1つの派遣会社で求人を探すのもいいのですが、派遣会社によって取り扱っている求人が違うので、複数の派遣会社に登録して、比較しながら自分の条件に合う求人を探すのがおすすめです。(私も4つの派遣会社に登録しています。)
2.優先順位を明確にする
自分の時間を優先させたいのか、それともお金を稼ぎたいのか。自分はなぜ派遣看護師という選択をしたのか、自分は何をしたいのか、優先順位を明確にしておくと納得した求人選びができます。
3.自分でも調べてみる
担当の方に紹介された職場を自分でも調べてみるのがおすすめです。派遣会社の方からの情報を鵜呑みにせず、自分で病院・施設等のホームページや口コミを調べておくと「こんなはずではなかった・・・」ということがなくなります。
登録しといてよかった!わたしが実際に登録している派遣会社3つ


「派遣の求人」といえばナースパワーが圧倒的に有名です。応援ナースの求人が有名ですが、普通の派遣の求人も充実しています。
ガッツリお金を稼げる求人もあれば、「残業なし・日勤のみ」などライフスタイルに合わせた求人もあります。
私も何回もお世話になりましたが、自分の希望に合う求人が見つかることが多かったです。対応してくださる担当の方も毎回親切で相談しやすいので、派遣の求人を探すのであれば、ナースパワーが一番おすすめです。
多い求人の種類 | 派遣・パート |
支社のある場所 | 札幌・仙台・東京・横浜・さいたま・千葉・名古屋・長野 京都・大阪・岡山・広島・愛媛・福岡・北九州・熊本・沖縄 |
働く期間 | 3ヶ月〜、6ヶ月〜 |
登録方法 | オンライン |


わたしは東京に住んでいるときにレバウェル看護(派遣)に登録しました。対応してくれた担当者の方の対応がめちゃくちゃ良かったのが印象的でした。
フレンドリーだけど、丁寧で、親身になって私のこと考えて求人選んでくれている感が伝わりました。都市では求人紹介のレパートリーも多かったです。
支社のある都市で求人を探すなら看護のお仕事派遣がオススメです。オンラインだけで完結するので、とりあえずどんなものか知りたい、っていう看護師さんにもオススメです。
多い求人の種類 | パート・派遣 |
支社のある場所 | 東京・大阪・さいたま・名古屋・広島・船橋・横浜・札幌・福岡 |
働く期間 | 3ヶ月〜、6ヶ月〜 |
登録方法 | オンライン |


MCナースネットは、派遣・単発のアルバイトの求人が有名です。私が初めて派遣看護師の求人を探すときは、ここに登録しました。
メディカルコンシェルジュのいいところは非常勤求人のバリエーションが豊富なこと。
働く期間、働く地域、働く種類、という細かい条件を設定しても求人が見つかるぐらい案件は多いです。初めて派遣会社に登録するなら、メディカルコンシェルジュもオススメです。
多い求人の種類 | パート・派遣・単発アルバイト |
支社のある場所 | 恵比寿、新宿、 札幌、 仙台、 さいたま、 池袋、 柏、 千葉、 町田、 横浜、 浜松、 名古屋、 京都、 大阪、なんば、 神戸、 岡山ハレマチ、 広島、 高松、 松山、 福岡 |
働く期間 | 1日~、1ヶ月~、3ヶ月~、6ヶ月~ |
登録方法 | 支社に登録しに行く |
まとめ
- 自宅から離れた場所で期間限定で暮らしてみたい
- 短期間でガッツリ稼ぎたい
- 派遣看護師として長く生活していきたい
- 相談しながら探したい
- とりあえずどんな求人があるのか知りたい
- 都市で求人を探している
- 初めて派遣紹介会社に登録する
- 相談しながら探したい
- 1日、1ヶ月〜の単発バイトを探している
- 都市以外で求人を探している
少しでも参考になれば嬉しいですー!