職場を変えたいけど・・・
[wp-svg-icons icon=”sad” wrap=”i”]どんな職場に転職していいのかわからない
[wp-svg-icons icon=”sad” wrap=”i”]自分にあった職場の選び方がわからない
[wp-svg-icons icon=”sad” wrap=”i”]職場を変えて失敗するのがこわい
そんな看護師さんも多いのでは?
今まで色んな看護師の仕事をしてきました。看護師歴は9年目ぐらいになります。
看護師はいろんな働き方ができます。
場所も、雇用形態も、選び方は人それぞれ。
選択肢が多いのはメリットである一方、
「多すぎる!どこがいいかわからん!選ばれへん!誰か決めて!」ってなりがちです。(わたしです)
特に、独身ナースは縛られるものが何もないから、選択肢は無限に広がっています。
言い換えれば、「自分の理想のライフスタイルに近い職場を選べる」ということ。
看護師としていろんな職場で働いてきた経験をもとに、タイプ別に独身ナースのオススメの働き方をまとめてみました。
- 看護師として楽しく働ける
- 自分の理想のライフスタイルに近づける
- わたしはこのタイプかも・・・!って自分を知れる
そんなきっかけになれば嬉しいです。
あなたの理想にあった職場を一緒に考えていきましょう。
目次
キャリアアップ・スキルアップしたい

- 看護師として、着実にスキルアップしたい
- ある特定の分野の看護知識を深めたい
- 認定看護師・専門看護師を目指したい
- 看護技術・看護の知識の両方を磨きたい、どこでも働けるスキルを身につけたい
素晴らしい情熱を持っている、わたしがとても尊敬するタイプの方ですね。(知らん)
キャリアアップ・スキルアップにオススメの職場
[wp-svg-icons icon=”radio-checked” wrap=”i”]専門的な医療を提供している病床数の多い急性期の総合病院
向上心のあるドクターが多い
いろんな病院で働いてきて思うんですけど、看護師としてのスキルアップに欠かせないのは、ドクターの存在です。
ちゃんと勉強してて情熱もってるドクターは、看護師に知識のシェアをしてくれるし、カルテ読むだけでも勉強になります。
(言い方があんまり良くないかもしれないけど)ちゃんとしたドクターのいる病院で働いた方が、確実にスキルアップできます。
そんな医師が多いのは、やっぱり高度な医療を提供できる総合病院です。
認定看護師・専門看護師を目指しやすい
病床数の多い総合病院の場合、認定看護師や専門看護師になるための補助金を出してくれるところがあります。
認定看護師や専門看護師になる場合、結構な資金が必要になります。
助成金制度があると、チャレンジするハードルが下がりますよね。
そういった病院の場合、認定看護師・専門看護師が多く在籍している傾向があるので、実際になった人からアドバイスを受けられるメリットもあります。
[wp-svg-icons icon=”checkmark” wrap=”i”]キャリアアップ・スキルアップにオススメの転職エージェント
看護求人数130,000件以上|看護のお仕事:大手の求人サイトなので良質な案件が豊富。常勤ナースの求人数が多い。親切な担当の人が多い。転職が初めてならまずはここに登録しましょう。
※勉強したい診療科や専門技術が決まっているときは自分で病院を探してみるのもオススメします。とりあえず看護師としてスキルアップしたい、っていう方に看護のお仕事はかなりオススメ。
看護師以外にいろんな人生経験をしたい

- いつもとは違う環境で働いてみたい
- 旅行が大好き
- 看護師以外の人生経験も積みたい
看護師の業務にも慣れてきて、それなりに充実しているけど、毎日毎日、同じことの繰り返し・・・もうちょっと刺激がほしい。
住んだことのない環境で、期間限定で働いてみたい。
看護師としてのスキルアップよりかは、看護師の仕事を生かしていろんな経験をしたい。
その気持ち、すごくわかります。ちなみに20代中頃のわたしはこのタイプ。(興味ない)
刺激がほしい看護師さんにオススメの働き方
[wp-svg-icons icon=”radio-checked” wrap=”i”]応援ナース
日本全国好きなことろで働ける
いつでも自分の好きなところに住めるのが独身ナースのいいところ。
応援ナースは日本全国自分の好きなところで働けます。
普通の就職の場合、1年や2年で辞めるのは難しいですが、応援ナースの場合は6ヶ月〜の期間限定(延長もできます)なので、サクッと非日常空間へ移住できます。
寮付きで、引越し費用を負担してくれる病院が多いので、移動にかかる費用や手間が少なく、移住のハードルが圧倒的に低いのもポイントです。
地元以外の場所で働くのは、新しい刺激と発見がたくさんあります。
普段出会わない人と友達になれる
応援ナースとして違った土地で働くことで、新しい人間関係ができます。
普通に生活していたら出会わない人との出会いもたくさんあります。
人との出会いは、人生を豊かにします。
わたしは応援ナースとして、石垣島で働いていました。
石垣島での応援ナースで出会った人は、自分の人生を楽しんでいる人が多くて、とてもいい刺激になりました。
応援ナースについては他の記事でもアツく語っているので、興味がある方は他の記事も読んでみてください。

[wp-svg-icons icon=”checkmark” wrap=”i”]応援ナースにオススメの転職エージェント
看護師紹介25年、10万人が利用する転職サイト|ナースパワー人材センター:わたしが実際に応援ナースの求人を紹介してもらった転職エージェント。応援ナースに興味があるならまずはここに登録しましょう。
将来にむけて安定した病院に長く勤めたい

- 結婚・出産の予定がある
- ライフスタイルが変化しても安心して働きたい
- 福利厚生が充実している職場で働きたい
これからの将来を考えて、安心して長く勤められる病院で働きたい、というシッカリものの看護師さん。
結婚・出産は転職の大きなターニングポイントですよね。
将来のために安定したい看護師さんにオススメの職場
[wp-svg-icons icon=”radio-checked” wrap=”i”]通勤時間の短い、比較的病床数の大きい病院
無理なく長く勤めたいなら通勤時間は必須
見落とされがちですが、通勤時間ってめちゃくちゃ大切です。
わたしが転職するときに一番重要視しているのは「通勤時間」です。
短ければ短いほどいいです。
全然ストレスが違います。
人間関係がいい職場で働きたいなら
同じ病院に長く勤める場合、人間関係ってめちゃくちゃ大切。
いろんな職場で働いてみて感じることですが、円満な人間関係のある職場は、ある程度人の入れ替わりがあります。
流れない水は濁っていくように、流動性のない人間関係は淀み、ストレスを生みます。
そういう面では、いろんな診療科・病棟があり、部署移動ができる大きめの病院の方が人間関係の風通しも良いです。
実際に、看護師の離職率は病床数の大きな病院ほど低くなるというデータがあります。(看護協会のアンケートより)
[wp-svg-icons icon=”checkmark” wrap=”i”]自宅周囲の病院を探すのにオススメの転職エージェント
看護師の地方の求人/転職|看護のお仕事:地方の求人に強く、掲載求人数がずば抜けて多いです。地元の職場を見つけたいなら、まずはここに登録しましょう。
担当者さんも親身になって相談に乗ってくれる方が多く、無理に転職をすすめられることもないです。
夜勤のない職場・自分の趣味に割く時間が欲しい

- 夜勤のある生活がツライ
- 自分の趣味を楽しむための時間がほしい
- 新しい習い事のために時間が必要
- お給料よりも時間を大切にしたい
そんなプライベートを大切にしている看護師さん。
これは今のわたしです。(知らん)
看護師の仕事以外に興味があったり、新しいことにチャレンジしたいなら、拘束時間が少ないほどいいですよね。
自分の時間を確保したい看護師さんにオススメの職場
[wp-svg-icons icon=”radio-checked” wrap=”i”]介護施設
[wp-svg-icons icon=”radio-checked” wrap=”i”]療養型病院での非常勤勤務
非常勤のメリット
自分の時間を大切にしたい看護師さんが職場を選ぶとき、優先するべきは「残業の少なさ」「通勤時間の短さ」この2つです。
その次に大切なのは、委員会・勉強会・病棟会・看護研究でアフター5の時間を削られないこと。
正社員だと、看護業務以外で拘束時間が長くなりがちです。でも、非常勤なら「正社員じゃないので・・・」という理由で看護師のめんどくさい病棟業務をほぼ全てパスできます。
気力・体力の温存
施設にもよりますが、患者さんの状態が安定している介護施設や療養型病院は、体力・気力の消耗が少ないです。
患者さんの状態が安定しない急性期病院では、ルーティンワークで仕事をするのが難しく臨機応変な対応が求められます。
投薬の指示の変更も多く、インシデントのリスクと隣り合わせで神経をすり減らしながら仕事をすることが多いです。
これ、結構疲れます・・・。頭が疲れて、家に帰ってなにか新しいことをしよう!っていう気がおきないんですよ。
一方、状態の安定した患者さんの多い介護施設、療養型病院はある程度看護処置が決まっているので、ルーティンワークで仕事ができます。
神経のすり減らし度合いが違うので、仕事後も気力が残ってるんですよね。(笑)
[wp-svg-icons icon=”checkmark” wrap=”i”]非常勤で残業の少ない職場を探すのにオススメの転職エージェント
メディカル・コシェルジュ:非常勤の求人が多く、雇用形態のバリエーションが豊富。派遣で働くとき私も登録しました。登録のために会社に行く必要がありますが、1度だけなので登録しておくと便利です。
まとめ
[wp-svg-icons icon=”star” wrap=”i”]キャリアアップを目指すなら
- 急性期で病床数の多い総合病院
- 好条件の看護師求人|看護のお仕事
[wp-svg-icons icon=”star” wrap=”i”]看護師として働きながらいろんな人生経験を積みたいなら
- 日本全国自分の好きなことろで応援ナース
- 10万人が利用する転職サイト|ナースパワー人材センター
[wp-svg-icons icon=”star” wrap=”i”]将来にむけて安定して長く働きたいなら
- 通勤時間の短い、いろんな病棟のある大きめの病院
- 看護師の地方の転職なら|「看護のお仕事」
[wp-svg-icons icon=”star” wrap=”i”]自分の時間を大切にして新しいことにチャレンジしたいなら
- 残業の少ない介護施設・療養型病院での非常勤勤務
- メディカル・コンシェルジュ