本サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれている場合があります。

ノマドナース

【派遣ナースの求人】わたしが実際に登録している派遣会社3選

こんにちは、ふくしまです。
私は5年間、派遣看護師として働いていました。

私が初めて派遣看護師をする時、

  • どうやって始めればいいの?
  • どの派遣会社を選べばいいの?
  • 自分のスキルや希望に合った派遣先に出会える?

“何から始めればいいのか”全然分からなくて困りました・・・。

でも、派遣看護師を実際に始めてみると、だんだん”自分に合った働き方を見つけるコツ”がわかってきました。

この記事では、そんな私の実体験をベースに、これから派遣看護師を始めたい 看護師さんに向けて、以下のような情報をまとめています。

  • 実際に登録した派遣会社3社の特徴やメリット
  • 失敗しない派遣の求人探しのコツ
  • 複数登録や優先順位の付け方の大切さ

この記事を読むことで、派遣看護師としての働き方がイメージしやすくなって、 「ここなら自分の希望条件を叶えられるかも?」って道筋が見えてくると思います!

自分にピッタリの派遣求人が見つかりますように!

🔰 派遣看護師のはじめ方

ステップ1:派遣会社に登録する

派遣看護師は、派遣会社と契約する働き方なので、まずは看護師専門の派遣会社に登録します。私は複数の派遣会社に登録してるんですけど、複数の派遣会社に登録しておく方が、より多くの求人情報を知れるのでおすすめです。

オンラインで基本情報を入力して登録するのが一般的です。大体1分くらいで終わります。

ステップ2:担当コーディネーターとのヒアリング

登録後は、派遣会社の担当コーディネーターさんから連絡があります。電話がかかってくることが多いですね。

ここで希望条件(勤務地、勤務時間、給与、職場環境など)を伝えたり、自分のできる看護技術とかのヒアリングがあります。ここでスキルとか経験を話すので、自分の経歴とマッチしない求人を紹介されることはなくなります。
(外科経験のない人が、急性期の外科病棟にを紹介されたりはないです!大丈夫!)

ステップ3:希望に合った求人を選ぶ

担当コーディネーターさんからいくつかの求人を紹介されます。
その中から自分が良いな、と思うものを選びます。わからないことがあれば、遠慮なくコーディネーターさんに質問します。

ステップ4:職場との面接

希望する求人が決まったら、実際の職場との面接をします。よっぽどの僻地でない限り、コーディネーターさんが面接に同行してくれることが多いので安心。

よっぽどのことがない限り、面接で落ちることはないと思います。(私は一度もありませんし、看護師友達で面接で落ちた人はいません)
ここで、いつから働き始めるか、とか病棟の案内とかしてもらえます。

ステップ5:派遣先で働き始める

決められた勤務日に出勤して、勤務スタートです。
何か困ったことがあったら、コーディネーターさんに相談できます。

ということで

実際に登録している派遣会社3社の比較・紹介

レバウェル看護(派遣)
看護のお仕事派遣
わたしは東京に住んでいるときにレバウェル看護(派遣)に登録しました。対応してくれた担当者の方の対応がめちゃくちゃ良かったのが印象的で、親身になって求人を探してくれました。
書類手続きなどもオンラインでサクッとできたので、忙しい合間でも負担が少なかったです。



おすすめポイント
  • 都市部(東京・大阪・名古屋など)の求人が豊富
    大都市で働きたい、通勤しやすい場所を優先したい方にぴったり。
  • 担当者のサポートが手厚く、要望を細かく伝えやすい
    希望条件をしっかりヒアリングしてくれるので、働き方のイメージがつかみやすい。
  • オンライン登録で完結するから手軽
    来社不要なので、地方在住でも応募がスムーズ。
  • パートや派遣など働き方のバリエーションが広い
    正職員だけでなく、多様な働き方が選べるため、自分の状況に合わせて調整しやすいです。

こんな人におすすめ!

  • 初めて派遣に挑戦するので、安心サポートを受けたい
  • 地方在住で、都心の求人を探したい
  • 都心で派遣の求人を探している
  • 病院以外の施設やクリニックの求人も幅広く検討したい

レバウェル看護(派遣)に相談する

/ 無料で60秒で登録できるレバウェル看護のページに飛びます\

ナースパワー人材センター
ナースパワーは、地方や離島などの「応援ナース」求人が充実しているのが特徴です。私は「ちょっと都会から離れた場所で働いてみたいな」と考えていたときに登録しました。
実際に沖縄や北海道など、普段なかなか住む機会がないエリアの求人が出てきて、ワクワクしたのを覚えています。
私も何回もお世話になりましたが、自分の希望に合う求人が見つかることが多かったです。対応してくださる担当の方も毎回親切で相談しやすかった!
おすすめポイント
  • 期間限定や高収入の「応援ナース」求人が豊富
    3ヶ月・6ヶ月など、短期集中で働いてガッツリ稼ぐスタイルが可能。
  • 地方・離島などレア求人にも強い
    旅好きさんや新しい土地で暮らしてみたい方にぴったり。
  • 3ヶ月~や6ヶ月~など、生活スタイルに合わせて働き方が選べる
    「一定期間だけ集中して稼ぎたい」など柔軟に対応可能。
  • 家電付きの寮があるので、土地勘のない場所で働くのも安心
    住まいの手配や生活情報など、細かいところまでフォローしてもらえます。
  • 登録・相談がオンラインで完結
    自宅や職場からでも簡単に登録手続きややり取りができるので、スムーズに進められます。

こんな人におすすめ!

  • 短期間でガッツリ稼ぎたい
  • 地方や離島で暮らしながら働いてみたい
  • 普段とは違う場所を体験したい
  • いろんな地域を転々とする働き方をしてみたい
  • オンラインで完結させたい

ナースパワーに相談する

/ 無料で60秒で登録できるナースパワーのページに飛びます\

MCナースネット
MCナースネット(メディカルコンシェルジュ)は、私が初めて「単発アルバイト」という働き方を知ったきっかけの派遣会社です。
「1日だけ」「1ヶ月だけ」など、自分のスケジュールに合わせたスポット求人が思った以上に多いです。初回登録時には支社へ行って手続きをする必要があるので、近くに支社がある方におすすめです。一度登録してしまえば、その後の求人紹介や相談は電話やオンラインでOKです。(支社のある場所:恵比寿、新宿、 札幌、 仙台、 さいたま、 池袋、 柏、 千葉、 町田、 横浜、 浜松、 名古屋、 京都、 大阪、なんば、 神戸、 岡山、 広島、 高松、 松山、 福岡)

おすすめポイント
  • 単発アルバイト・派遣・パートなど働き方が多彩
    スキマ時間にサクッと働きたい人から、がっつり働きたい人までカバー可能。
  • 全国展開していて、細かい条件(勤務地・期間・業種)でも求人が見つけやすい
    首都圏だけでなく地方にも支社があり、幅広い求人を扱っています。
  • 初めて派遣登録する人にも親切なサポート体制
    書類の書き方や面接のコツも丁寧に教えてもらえるので安心です。

こんな人におすすめ!

  • 1日だけor1ヶ月だけなど短期バイトで働きたい
  • 都市部以外でも求人を探したい
  • プライベートや他の仕事と両立しながら派遣で働きたい
  • 支社で直接カウンセリングを受けて登録したい

MCナースネットに相談する

/ 無料で60秒で登録できるMCナースネットのページに飛びます\

失敗しない派遣の求人の探し方

1.複数の会社の求人と比較する

1つの派遣会社で求人を探すのもいいのですが、派遣会社によって取り扱っている求人が違うので、複数の派遣会社に登録して、比較しながら自分の条件に合う求人を探すのがおすすめです。私はここで紹介してる3つを含む計5つの派遣会社に登録して求人を探しています。

複数の派遣会社の求人を見比べるのは、自分の理想の条件の職場で働くためにもめちゃくちゃ大切!今回は使ってみてよかった上位3つの派遣会社をご紹介します。

この3つの派遣会社を押さえておけば安心です。

2.優先順位を明確にする

自分の時間を優先させたいのか、それともお金を稼ぎたいのか。自分はなぜ派遣看護師という選択をしたのか、自分は何をしたいのか、優先順位を明確にしておくと納得した求人選びができます。

3.自分でも調べてみる

担当の方に紹介された職場を自分でも調べてみるのがおすすめです。派遣会社の方からの情報を鵜呑みにせず、自分で病院・施設等のホームページや口コミを調べておくと「こんなはずではなかった・・・」ということがなくなります。

まとめ

3つ登録して、自分の希望の条件にあう求人を探すのがおすすめです。(私はいつもそうしてました)

  • とりあえずどんな求人があるのか知りたい
  • 都市で求人を探している
  • 初めて派遣紹介会社に登録する
  • 相談しながら探したい

レバウェル看護(派遣)

  • 自宅から離れた場所で期間限定で暮らしてみたい
  • 短期間でガッツリ稼ぎたい
  • 相談しながら探したい

ナースパワー

  • 1日、1ヶ月〜の単発バイトを探している
  • プライベートや他の仕事と両立しながら派遣で働きたい
  • 都市以外で求人を探している

MC-ナースネット

少しでも参考になれば嬉しいですー!