本サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれている場合があります。

旅のこと

超絶曇りの日に石垣島一周してきた

石垣島移住後、初めて友達が遊びにきてくれました。

せっかくなので、レンタカーで石垣島一周してきました。

ものすご曇ってたけどね。

上の写真は奇跡的に一瞬だけ晴れたときのんです。

そんな曇りの中の石垣島一周について、忘れないように書いておきます。

参考になったら嬉しいけど、ならんかもしれん。

 

ざっくりとした所用時間と費用とルート

[wp-svg-icons icon=”stopwatch” wrap=”i”]所用時間
6時間ぐらい
11半出発で17半ごろ戻ってきた

[wp-svg-icons icon=”coin” wrap=”i”]費用
レンタカー4000円
ガソリン代500円(リッター129円)
スズキの軽燃費よすぎやろ・・・・

お昼ご飯700円
もろもろのつまみぐい1630円

もし鍾乳洞いくんやったら1250円
個人的にはこの値段は高いと思う・・・

鍾乳洞込みで合計8080円也。

レンタカーは3人で割ったから、実際は6500円くらい。

[wp-svg-icons icon=”location” wrap=”i”]ルート
半時計周り
市内出発(地図でいうとしたの方)

玉取崎

平久保崎

サビチ鍾乳洞

米原

川平湾

フサキビーチ
の順番で大体海沿いをぐるっとしました。

ほんなら、詳しいルートを書いていきますー。

観光編

個人的なオススメの周り方

ほかのサイトにも書いてると思うんやけど、石垣島一周するときに夕日見たいんやったら、半時計周りがいいと思う!

朝に東の玉取崎とか、平久保の方行って、夕日沈むぐらいにはフサキビーチにいれたら素敵。

ただ、晴れた日に限る。

玉取崎展望台

多分、晴れてたらものすご綺麗に見えるんやと思う。
近くにウリウリカフェっていうおしゃれっぽいカフェがあるから、お昼前に市内出発してここでお昼ご飯食べるのも素敵かも。(わたしらが行ったときは閉まってた・・・)

わたしが行ったときは、ものすご曇り時々雨やったから、海の眺めはすごくいまいちでした。
曇ってたら、平久保崎の方が海は綺麗に感じた。

玉取崎の良いところは、赤レンガと海が見えるところやと思います。

晴れてたら綺麗なんやろなーー無念。

全然テンション上がらんかって、写真1枚も撮ってなかった。反省。

 

平久保崎展望台


ここは、曇っててもそれなりに綺麗でした。

平久保崎いくまでの道に、素敵な砂浜があるから、そこに寄り道するのも楽しいと思う。

オフシーズンの平日でもぼちぼち車止まってたから、夏にいくんやったら早めにいった方がいいのやもしれない。

 

サビチ鍾乳洞

平久保から米原に向かう途中にあります。

入り口は超絶おどろおどろしい。

一人で行ったとき、入り口怖くてひるんだ。

洞窟を抜けたらビーチにつながってて、南国感あってめっちゃ素敵です。
そのビーチがメインといっても過言ではない。

でも、入場料1250円は高いと思う。
個人的な相場は、出して800円。

すんごい晴れてるんやったら、1250円出す価値はあるやもしれない。

まだ晴れてるときにいったことないからわからんけど。

誰かいったことある人いてたら教えてください。

今回は、入場料めちゃめちゃ高いがな!ということで洞窟は入らず。

米原ビーチ

米原ビーチの向かいにあるシーサー屋さんに、キテレツな場所がある。

平成31年に完成予定らしい(平成もうすぐ終わるけどな)

 

川平湾

石垣島では一番有名な観光スポットではないでしょうか。

それゆえに中国人、台湾人、韓国人、ありとあらゆる観光客がいます。

日本語聞こえてくる方が少ないですね。

綺麗けど、なんやろう、観光地すぎて「うーーーん」てなる

あと、曇りの日に行くと美しさ半減。
それでも綺麗けどね。

これは晴れた日の写真

 

唐人墓行く途中にあるところ

フサキビーチをすぎたあたりに、唐人墓があるのですが、その少し手前にいい感じの撮影ポイントがあります。

ここからも夕日綺麗に見えそう。
晴れてたら・・・・・。

曇ってたらただただ哀愁ただようビーチになる・・・

 

グルメ編

お昼ご飯におすすめ

超絶地元の人がいくところやけど、わたしは大好きで週1くらいのペースで通ってる「きみ食堂」

市内に3店舗くらいあります。

グーグルマップで検索したらでてきます。

個人的におすすめのメニューはフーチャンプルーナーベーラーチャンプルーです。
ナーベーラーチャンプルー頼んだときは、お味噌汁が八重山そばになってます。

あ、これはフーチャンプルーの写真。
ややこしくてごめんなさい。

どのメニューもかなりボリューミーです。
だいたい600〜700円くらいで食べられます。

おやつにオススメのサーターアンダーギー

マックスバリューとか、マクドとかある通りを空港とは反対方向にずーーーっとまっすぐいったら、サーターアンダギーのお店があります。

たしか名前は「さよこの店」

なに一つ写真撮ってなかった。
夕方には売り切れてるから、お昼前後に行くのがオススメです。

お店とかスーパーで売られてるサーターアンダーギーいろいろ食べたけど、ここの、めちゃめちゃおいしい。

油が違うんか、揚げたてやからか、かなりアッサリ、さっくりしてる。

ドライブ中の小腹が空いたときにオススメです。

1個60円。

いろんな味があって、バナナ、シナモンがおいしかった。

 

ビタミンCたっぷりのアセロラジュース

玉取崎展望台から平久保方面に行く途中にアセロラジュース屋さんがあります。
めっちゃ看板立ってるからすぐわかると思う。

入り口がものすごい民家やから、ここであってる?って不安になるけど、看板通りにいったらこのオフシーズンでもちゃんと開いてた。

オーナーさんが、めちゃめちゃ可愛らしいおっとりした人で、庭とか案内してくれて、いろんな花みせてくれた。

アセロラジュースはスロージューサーで作ってて、ほんまもんの100%アセロラジュースです。
1つ作るのに、アセロラ30個以上使うって言うてはった。

スーパーとかで売ってるアセロラジュースイメージして飲んだから、濃さにびっくりした。
ちょっと青臭い感じするけど、おいしい。

レモン以上のものすごい量のビタミンCが入っているらしいです。

1個750円。
100%ジュースやからか、やや高め。

 

小腹が空いたら海をみながらジェラートを食す


フサキビーチを過ぎた高台にミルミルっているジェラート屋さんがあります。
空港にもお店があるらしい。

高台で海を見ながらジェラートが食べられます。
夕飯前の小腹が空いたときに良いと思われます。

いろんな種類の味があったよ。

2つ味選べて、380円です。

 

まとめ

曇りの日に石垣島は楽しめるのか

石垣島は、天気が悪い日が多いです。特に冬。
カラッと1日中晴れてるのは、1週間のうち1日あるかなーくらいです。

そんなオフシーズンの石垣島。曇りのときでも楽しめるのか。

個人的な意見では、それなりに楽しいけど、晴れてたらその倍楽しい。です。

曇ってるときと晴れてるときの海の綺麗さは全然違うし、写真映えも全然違う。

でも、曇ってても平久保崎は綺麗やと思ったのでオススメです。

景色うんぬんよりも、「石垣島一周」っていう目標を掲げてドライブするのが楽しいのかもしれません。